こんにちは!
焼津の魚や岩清です

本日は3月8日。そうサバの日(3・8の日)です!

ということで、鯖に縁のある静岡県静岡市の鯖大師様(臨済宗祟福寺)にお参りに行って参りました。
鯖大師の御本尊は徳島県にあり、祟福寺の鯖大師はそこから大正年間に勧請されました。

弘法大師が手に鯖を持つ姿の石造物が崇敬の対象となり、
そのため、漁業者の信仰を集めるに至り、現在も毎年9月13日の例祭に
用宗・焼津の漁業者が多く参詣する。「出典 焼津市史 漁業編」


鯖大師様のお話は四国行脚の際の弘法大師様(空海)と馬子のお話です。

その昔、弘法大師様が馬子に積み荷の鯖を乞うたところ、馬子はそれをののしり断りました。
しかし、馬のお腹が痛くなってしまい、馬子は困り果て、大師様に鯖を差し出し許しを乞うと、
馬は治り、また弘法大師様が鯖を海に放つと鯖は生き返ったとのことです。

というお話です。

私も鯖という恵をいただいているという心をもって、「もったいない」ということがないよう
これからも努めて参りたいと思います!

 
IMG_1906
 
IMG_1901
 
写真は祟福寺様に許可を頂いて撮影させていただきました。(転載はご遠慮ください。)
快く許可していただき、本当にありがとうございました!