今回のレシピはお子様も食べられる!「炙りしめ鯖のちらし寿司」。
大人が一口で頬張れる鯖の押し寿司も、お子様からすると
しめ鯖は酸っぱくて、身が厚すぎるし、皮目が上手く食べられない・・・
ということもあります。
岩清のしめ鯖は甘酢仕立て。むせませんし、皮目の部分を少し炙っていただくだけでお子様が食べやすい一品になります!
用意するもの(4人分)
・岩清のしめ鯖(2枚)
・寿司飯 4人分
・しそ 7枚
・みょうが 3本(前日に甘酢につけておきます。詳細は下記)
・ごま 小さじ1
【甘酢の材料】
・酢 大さじ3杯
・砂糖 大さじ2杯
・塩 一つまみ
1. みょうがは水でさっと洗い、塩をまぶし、前日に甘酢につけておきます。
2. 甘酢にしたみょうがとしそを千切りにしておきます。
3. 寿司飯を用意し、2とごまをあわせておきます。
4. しめ鯖を解凍し、皮の表面を網やバーナーで炙ります。(身のほうはあぶらないでください)7mmくらいにスライスし、3の寿司飯にのせて出来上がりです。
みょうがの酢漬けは冷蔵庫で一か月ほど持ちますので、常備しておくととても便利です。
家族みんなで食べられる岩清のしめ鯖を使った炙りちらし。
ぜひお試しください!


大人が一口で頬張れる鯖の押し寿司も、お子様からすると
しめ鯖は酸っぱくて、身が厚すぎるし、皮目が上手く食べられない・・・
ということもあります。
岩清のしめ鯖は甘酢仕立て。むせませんし、皮目の部分を少し炙っていただくだけでお子様が食べやすい一品になります!
用意するもの(4人分)
・岩清のしめ鯖(2枚)
・寿司飯 4人分
・しそ 7枚
・みょうが 3本(前日に甘酢につけておきます。詳細は下記)
・ごま 小さじ1
【甘酢の材料】
・酢 大さじ3杯
・砂糖 大さじ2杯
・塩 一つまみ
1. みょうがは水でさっと洗い、塩をまぶし、前日に甘酢につけておきます。
2. 甘酢にしたみょうがとしそを千切りにしておきます。
3. 寿司飯を用意し、2とごまをあわせておきます。
4. しめ鯖を解凍し、皮の表面を網やバーナーで炙ります。(身のほうはあぶらないでください)7mmくらいにスライスし、3の寿司飯にのせて出来上がりです。
みょうがの酢漬けは冷蔵庫で一か月ほど持ちますので、常備しておくととても便利です。
家族みんなで食べられる岩清のしめ鯖を使った炙りちらし。
ぜひお試しください!


コメント